ブログを量産ってどうなの?

目安時間:約 4分

できればブログ量産はしたくないですか?

こんにちは。ウタンデです。今日はブログの量産についての考え方を書いてみたいと思います。   アフィリエイト(ここではブログを含むサイトアフィリエイトの事)を始めると、大抵は、無料ブログを活用する場合が多いと思います。ひとつのブログを育てる手法、あるいは、ブログを量産する手法、さらには、ブログは単にリンクを送るためのサテライトとして利用する手法などもありますが、いずれにしても複数の無料ブログを取得してゆくのはアフィリエイターの宿命かもしれません。   computer_woman   あなたはブログをたくさん作ることに抵抗を感じますか? わたしも最初はそうでした。 今でもそう思うことがあります。 でも考えてみると、ネット上でビジネスをやっていく以上、様々な媒体を使うことがどうしても必要です。 ごみのようなサイトやブログを量産することは賛成できませんが、どんな手法のアフィリエイトであっても複数のブログを使うことには、ある程度もっともな理由があります。

理由1:最初から立派なブログは作れない

これは、やってみた方には解ると思います。アクセスが集まるようなブログが書けるようになるためには、場数をこなす必要があります。最初に作ったブログが「アクセス」や「成約率」の高いものになることは、ほとんどありません。

理由2:テーマ毎にブログは必要です

例えば「ダイエット」に関するブログと「太陽光パネル」に関するブログが、同じブログだと誰でも不自然に感じますよね? 扱うテーマやジャンルによってブログは分けておく必要があるということです。

理由3:サービスの特徴にあったブログの使い方

あるブログは、検索エンジンに好まれて上位表示されるが、アフィリエイトは原則禁止などということがありますし、その逆のブログサービスもあります。 アメブロなどは前者に当てはまるでしょう。 様々なブログサービスを使うことで、それぞれの特徴を生かした情報発信の仕方を理解してゆくことができます。

おすすめの複数ブログ運用方法

おすすめの複数ブログ運用方法は、1アカウントで複数のブログが取得できるサービスを利用することです。 特に初めてアフィリエイトされる方は、複数のメールアドレスを取得して運用すること自体に煩雑さや抵抗を感じるものですが、この方法だと、登録用のメールアドレスは1つで可能です。 以下のブログサービスが複数ブログ可能となっています。

  • Seesaaブログ(5ブログまで)
  • livedoorブログ(10ブログまで)
  • 忍者ブログ(現在10ブログまで)
  • ネットオウルWPblog(10個のワードプレス利用可)
  • So-netブログ(5ブログまで)
  • はてなブログ(3ブログまで)
  • blogger(100個まで)
  • WordPress.com(制限なし)

こうしてあげてみると結構ありますね。 もし有料サービスでも良いなら、さくらサーバーに付帯するブログは50個可能です。 どのサービスが使いやすいかどうかは、ほぼ慣れの問題だと思います。 ネットオウルなどワードプレス系は、ちょっと慣れるのに時間がかかるかもしれませんね。 このようなサービスのメリットは、やはり失敗を恐れずにブログを作れることでしょうか? 1個目がしょぼいブログになってしまっても、練習を思って次のステップに進めるわけですね。

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
無料メルマガやってます!
アフィリ虎の巻メルマガ
メールアドレス
Powered by メール配信システム オレンジメール
メニュー
カテゴリー
運営者情報

ハマダリョウタ

うたんで羽馬田

福岡在住。本来はクラシックギター講師だが、現在休業中。2010年からネットショップ運営やアフィリエイトを経て、現在に至る。現在アフィリエイトを中心としたネットビジネスで継続的に収益を上げている。本名はまだりょうた

最近の投稿